What's New
2025年7月5日 | 特別音楽会 新実徳英先生の指揮でうたう「荒木栄三部作」より「三池の主婦の子守歌」は、当初予定していた女声合唱から混声合唱での演奏に変更となりました。こちらから | ||||||||||||||||||||||||||||
2025年6月28日 | 神戸地域 東・中・西部にて大音楽会で演奏する ♪「群青」「しあわせ運べるように」を練習中!参加者募集中です♪こちらから | ||||||||||||||||||||||||||||
2025年6月21日 | 池辺晋一郎先生による合唱講座 ♪新世界 YouTube配信中♪こちらから | ||||||||||||||||||||||||||||
2025年6月19日 | 出演者登録を受け付けておりますこちらから | ||||||||||||||||||||||||||||
続きを開く
|
2025日本のうたごえ祭典 in 神戸・ひょうご 開催概要
-阪神・淡路大震災30年、非核神戸方式50年、被爆・戦後80年を記念して-
歌の力でつなぐ未来と希望の祭典。全国のうたごえ仲間が神戸に集います。
■ 11月22日(土)16:45開演|日本満開 万響祭
会場:神戸文化ホール 大ホール
内容:和太鼓と民舞による華麗なステージ。全国と兵庫の団体が結集。
構成:太鼓・篠笛・語りによる「咲かそう!さくらさくら」和のドラマ
出演:こうべ輪太鼓センター、民舞風の輪、石見神楽「大蛇舞」 ほか
チケット:全席自由 一般3,000円/小中高生・障がい者1,500円
■ 11月23日(日)18:30開演|特別音楽会「夜明けだ」
会場:神戸文化ホール 大ホール
構成:2部制+フィナーレ
第1部:兵庫・全国のうたごえ合唱団による演奏、ダンス、コミックソング
第2部:QTハニー(アカペラ)、被爆80年記念ソング、荒木栄ニューアレンジ三部作(指揮:新実徳英)
出演:QTハニー、桂雀三郎withまんぷくブラザーズ、渡辺享則、山本収、増田健一、リピート山中 ほか
演奏内容:「今日は日曜日」「兵庫五国アレソレ音頭」「朝の空気を吸い込んで」「星よ おまえは」
司会:桂春蝶・黒川淳子
チケット:指定席 一般4,500円/小中高生・障がい者2,500円
■ 11月24日(月・祝)13:45開演|大音楽会「咲かそう!希望の歌」
会場:GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)
テーマ:震災30年/非核神戸方式50年/被爆・戦後80年
構成:「詩と歌」「歴史と希望」「平和といのち」をつなぐ大音楽会
出演:全国合同合唱団(女性・シニア・青年・保育)、リピート山中、きたがわてつ、竹下景子(詩朗読)、池辺晋一郎(指揮)、浅井敬壹、旭堂南龍(講談)、石見神楽、太鼓衆団輪田鼓 ほか
演奏内容:
- 非核神戸方式制定50年企画「みなと決議」
- 阪神淡路大震災組曲「激震」「私の息子」「群青」「しあわせ運べるように」
- 被爆80年記念曲「生きてゆくために」
- 大合唱「さくらさくら」「新世界」「咲かそう!希望の歌」
司会:明日香&拓哉(前半)/竹下景子・かもタン(後半)
チケット:
指定席 一般5,000円/小中高生・障がい者2,500円
自由席 一般4,000円/小中高生・障がい者2,000円
■ 合唱発表会(3日間開催)
会場:神戸市内4会場(JR最寄駅からアクセス良好)
内容:全国から選ばれた団体が、ジャンル別にコンクール形式で演奏を披露。
部門:一般A/一般B/小編成/職場/女性/交流I・II/オリジナル
詳しくはチラシをご覧ください
ごあいさつ
実行委員長:石川康宏
(神戸女学院大学 名誉教授)
それから長い年月がすぎて、気がつけば私の生活から「うたごえ」は消えていました。もちろん今も平和や民主主義を求め、原水爆の禁止を求める取り組みはつづいています。核兵器の開発・製造・使用・保有を禁止する国際条約が生まれ、その誕生に大きな役割を果たした日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したのはとても嬉しいことでした。長い間に、私個人がたまたま「うたごえ」との接点を失ってしまっただけなのか、あるいはよりよい社会を求める運動と「うたごえ」の重なりそのものが薄まってきているのか。正しい答えを与える力は私にはありません。前者であればいいのですが、幾分かでも後者の面があるのであれば、ぜひ平和のために、人の幸せを広げる大切な力として「うたごえ」にはより大きな役割を期待したいと思います。今年は全国のみなさんを兵庫にお迎えします。みなさんのすばらしい「うたごえ」を楽しみにしています。あわせてそのすばらしい「うたごえ」で、平和を広げようとする兵庫と全国の友人たちを大いに励ましていただくことを心より期待しています。11月にお会いしましょう。
運営委員長:西本好道
(兵庫のうたごえ協議会会長)
大音楽会は、2025年の節目の三つを企画の柱としています。阪神・淡路大震災30年企画として、♪阪神大震災鎮魂組曲1995年1月17日より、「1章・激震」「7章・私の息子」を池辺晋一郎/指揮で、♪「しあわせ運べるように」「群青」を臼井真/指揮で歌います。また、竹下景子さんによる震災の詩朗読もあります。非核神戸方式制定50年企画では、♪「みなと決議」をきたがわてつ、「波よひろがれ」を合同合唱で歌います。被爆・戦後80年企画では、♪「大地讃頌」「夕焼け」を浅井敬壹/指揮で歌い、♪被爆80年記念ソングも歌います。そのほか、全国合同で、池辺晋一郎編曲の「新世界」「さくらさくら」「ふるさと」を歌い、階層分野別合同では、全国女性のうたごえ合同、全国シニアのうたごえ合同、全国青年のうたごえ合同、全国スクラム・保育のうたごえ合同等があります。 オープニングは、全国郷土合同曲「日本満開だんじり囃子」を創作者の塩原良・全国郷土合同で演奏。また、ゲストのクイーンズ・ティアーズ・ハニーは、アカペラ発祥の地“神戸”で生まれた女声グループ。楽器を一切使わないボイスパーカッションによるアカペラ演奏は、ハーモニーや力強いリズムで私達に安らぎや高揚感を与えてくれると思います。 さらに、祭典のテーマソング♪「咲かそう!希望の歌」を作曲者のリピート山中+兵庫のうたごえで会場と一緒に歌ったり、大合唱の醍醐味も味わえます。このように、盛り沢山の企画で大音楽会を開催しますので、是非とも、歌ってご参加して頂けたらと思います。 現在、世界では戦争や紛争が続き、日本でも大軍拡で「戦争する国づくり」が進み、物価高騰等で苦しむ暗い時代に、希望の持てる心の花を咲かせ、自由と平和と希望の力を生み出す「うた」を高らかに歌い、明るい未来へ繋ぐ祭典になればと思います。観るもよし、歌うもよし、沢山の皆さんのご参加をよろしくお願いいたします。
賛同金のお願い
日本のうたごえ祭典は、全国規模の音楽祭典として、1953年以来毎年、東京をはじめ全国各地で開催されてきました。あの忌まわしい阪神淡路大震災から30年の節目を迎える2025年、日本のうたごえ祭典を兵庫で開催する運びとなりました。
2025年は、1975年に神戸市会が「核兵器積載艦艇の神戸港入港拒否決議」を可決してから50年。非核神戸方式の節目でもあります。
また、被爆・戦後80年という歴史的節目の年でもあり、祭典ではこの意義ある年にふさわしい記念事業を計画しています。
メイン行事の「Gライオンアリーナコウベ」での大音楽会をはじめ、多彩な催しを準備中です。
私たちの祭典は、スポンサーに頼らず「みんなでつくる」音楽祭。資金の柱は、賛同金とチケット収入です。
しかしチケット収入は夏以降になるため、準備資金として現在、県内のうたごえで700万円を超える賛同金目標に取り組んでいます。
ぜひ、開催趣旨をご理解いただき、賛同金へのご協力をお願い申し上げます。
祭典成功のカギは、あなたの力!
~ 賛同金のご協力をお願いします ~
日頃より、うたごえ運動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
日本のうたごえ祭典は、1953年以来毎年全国各地で開催されてきました。
2025年は阪神淡路大震災から30年、非核神戸方式50年、被爆80年という節目にあたり、兵庫で開催します。
とりわけ1975年3月18日の「非核神戸方式」の神戸市会決議から50年、被爆80年という節目の年でもあります。
メインとなる大音楽会は、2025年4月オープン予定の「ジーライオンアリーナ神戸(1万人収容)」で開催。
自分たちでつくる祭典のため、賛同金とチケット収入が主な財源です。
どうか趣旨をご理解いただき、賛同金へのご協力をお願いします。
おもな祭典行事の開催日・会場
- 11/22(土):全国・兵庫県和太鼓と民舞・民謡のまつり(神戸文化ホール大ホール)
合唱発表会(神戸市内4会場) - 11/23(日):特別音楽会(神戸文化ホール大ホール)・合唱発表会(神戸市内4会場)
- 11/24(祝・月):大音楽会(ジーライオン・アリーナ・コウベ)
賛同金の種類
● 一般賛同募金 1口:1,000円
● 特別賛同募金 1口:10,000円
※祭典プログラムにお名前を掲載させていただきます。
※特別賛同募金は大音楽会の招待券を1口につき1枚贈呈いたします。
※各都道府県協議会もしくは各団体でまとめて実行委員会へご送金ください。
※申込書はなるべく e-mailまたはFAX でお送りください。
(申込書データは祭典ホームページにあります)
送金先
- ◆ 三井住友銀行 加古川支店 普通 6062854
「2025日本のうたごえ祭典 in 神戸・ひょうご実行委員会」 - ◆ ゆうちょ銀行 00170-2-696996
「日本のうたごえ祭典実行委員会」
2025日本のうたごえ祭典 in 神戸・ひょうご 実行委員会
〒652-0882 神戸市兵庫区芦原通2-1-23 兵庫のうたごえ協議会内
TEL:078-686-7331 FAX:078-686-7332
e-mail:info@kobe-utafes.com
賛同金に関するダウンロード資料
-
Excelファイル: 日本のうたごえ祭典in神戸・ひょうご 賛同金名簿
賛同金名簿をダウンロード -
Wordファイル: 日本のうたごえ祭典in神戸・ひょうご 賛同金申し込み用紙
申込用紙をダウンロード
この用紙をそのまま祭典事務局へ送付しないようお願いいたします。
事務局への提出には、必ず「賛同金名簿(Excelシート)」をご使用ください。
賛同募金の申し込みは、賛同金名簿(Excelシート)に必要事項を入力し、メールに添付してご提出ください。 ※メール本文に直接入力する「ベタ打ち」や、手書きでの提出はご遠慮ください。 できるだけ、Excelファイルに入力したデータをメールでお送りいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
呼びかけ人
(順不同、敬称略)
池辺晋一郎(作曲家)・湯川れい子(作詞家・音楽評論家)・栗山文昭(合唱指揮者)・新実徳英(作曲家)・浅井敬壹(全日本合唱連盟相談役) ・松野迅(ヴァイオリニスト)・小村公次(音楽評論家)・普天間かおり(シンガーソングライター)・ナターシャ・グジー(歌手・バンドゥーラ奏者)
【開催地兵庫】30名(順不同/2025.2.20 現在)
成山太志(兵庫県労働組合総連合議長)・中村治子(兵庫県母親大会連絡会会長) ・梶本修史(原水爆禁止兵庫県協議会事務局長)・前田清(日本中国友好協会兵庫県連合会)・山根香代子(日本ベトナム友好協会兵庫県連合会事務局長) ・増田百代(兵庫県保育所運動連絡会会長)・大澤芳清(兵庫県民主医療機関連合会会長)・三上達夫(兵庫教職員組合執行委員長) ・土谷洋男(兵庫県商工団体連合会会長)・桑田葉子(神戸映画サークル委員長)・木下雅春(兵庫県年金者組合議長)・猪苗代結(日本民主青年同盟兵庫県委員会委員長) ・畦布和隆(阪神・淡路大震災救援・復興兵庫県民会議)・医療法人秀和会野村病院代表・木下智史(憲法改悪阻止兵庫県各界連絡会代表幹事) ・脇田吉稿(国民救援会兵庫本部代表)・鶴嶋吉信(神戸演劇鑑賞会)・増田二郎(JMITU通信産業本部兵庫県支部執行委員長) ・國賀由美子(全日本建設交通一般労組兵庫合同支部執行委員長)・中村章(神戸中央区労働組合協議会議長 ・永井義弘(国鉄労働組合兵庫地域分会委員長)・野上貴子(声楽家)・市川淑子(ピアニスト) ・玉川侑香(詩人)・村井伸二(劇団四紀会代表)・川辺甲子郎(合唱指揮者)・李亜輝(二胡奏者) ・兵庫県国公関連労組共闘会議代表・道上哲也(神戸医療生活協同組合理事長) ・阪口公美子(㈲神戸音楽センター代表取締役)